害虫や害獣は、一体どこから入ってくるのでしょうか。
「隙間はどこにもないはずなのに」と不思議に思っている方は多いでしょう。しかし害虫や害獣は、思いも寄らない場所から侵入してきます。見落としがちな侵入経路と対策について、ご紹介します。
通風口や換気扇は、直接外とつながっていることが多いものです。
しかし長年暮らしている間に、その存在を忘れてしまいがちです。換気扇は、可能であればつけっぱなしにしておくと効果的です。市販のフィルターを貼るという方法もあります。
エアコンが動いていない間に、ホースと室外機を通じて侵入してくる場合があります。室外機を使わない時は、しっかり塞いでおきましょう。ゴミ袋で室外機を覆ってセロテープで塞いでおけば、害虫に侵入されません。
エアコンの通し穴は、ホースを通すために大きめに作られています。防水パテを使って、内側と外側の両方から塞いでおきましょう。両方から塞いでおくことで、壁の中が巣になることを防げます。長時間使用しないエアコンには、しっかりとした対策が必要です。
排水管の作りによっては、害虫の侵入口となります。虫が侵入しやすい排水管は、水が溜まるトラップが付いていないものです。排水口用のフタや、細かな網目のゴミ受けで塞いでおきましょう。
排水管を通す穴にも、エアコンと同じように大きな隙間がある場合があります。通り道になるだけではなく、虫の巣になることもありますので、すぐにガムテープや防水パテで塞ぎましょう。
広島市などの都市部では、コウモリ駆除のご相談が増えています。
コウモリは天井裏やシャッターボックス、雨戸の戸袋などから侵入してきます。決して小さい動物ではありませんが、わずか1センチの隙間さえあれば、簡単に侵入できてしまうのです。
最近は超音波で追い払う方法が人気ですが、侵入経路が分からなければ、根本的な解決にはなりません。侵入経路を見つけ出すことは、プロのコウモリ駆除業者でなければ困難です。当社のコウモリ駆除では、追い出し処理から侵入口閉塞、殺菌消毒まで行っております。費用や対応エリアなど詳しくは、お気軽にお問い合わせください。